墨水会(府立七中・都立七高・都立墨田川高校同窓会)

七中旗 木造3階 木造2階 鉄筋4階 鉄筋5階 現校旗
 当初校舎(大正12年) 2代校舎(昭和23年)  3代校舎(昭和36年)   現在の校舎(平成3年)   



総会   百周年   墨水会たより   校歌祭   会員連絡・寮


墨水会ホームページ

百周年のとりくみ(音声)
沿革略史
大正10年10月 4日   東京府立第七中学校として創立
大正11年 4月 1日  合格者280名入学
*尋常小学校卒業が入学資格、修業年数5年であったが 昭和18年には4年になった
大正12年 7月   中軽井沢に七生寮完成
大正14年 4月    校歌制定・校訓制定
昭和 2年 3月 7日  第1回卒業式卒業生208名
昭和20年 5月25日  全校舎空襲により焼失
昭和22年 6月15日  墨水会第1回総会
昭和23年 4月 1日  東京都立第七高等学校となる
*昭和20年春には5年生(第19回生)と同時に4年生          (第20回生)が卒業した。昭和23年3月の卒業者は           七中23回生であるが、もう1年在学して新制高校           3年生になって卒業た人は七高1回生, 旧制の5,4,3 年生にあたる人は新制高校の2年、1年生及び併設 中学3年生となり墨田川高校2回〜4回生である。
昭和25年 1月16日  東京都立墨田川高等学校と改称
昭和25年 4月 7日  入学式 男女共学開始(女子69名)
昭和36年 7月   館山に楽水寮完成
昭和42年 4月 1日  学校郡制度発足 本校は両国・小松川とともに61郡を編成
昭和57年 4月 1日  郡制度の変更により61グループになる。
昭和60年 3月   現体育館完成
平成元年 3月   現第一校舎完成
平成 5年 2月24日  単独選抜開始
平成12年 4月   進学型単位制高校としてスタート
平成13年 4月   現第二校舎完成
平成24年10月6日  創立九十周年記念式典 令和4年10月5日   創立百周年記念式典
令和6年度墨水会総会は10月5日(土)午後4時から東天紅上野店で行います。
懇親会は午後5時から行います。
寮検討委員会で軽井沢七生寮を売却して館山楽水寮を改築等をおこなうことになりました。
令和5年度墨水会総会は10月7日(土)午後4時から東天紅上野店で行います。
懇親会は午後5時から行い男性会員は1万円、女性会員は8千円です。
令和5年6月に百周年記念誌が完成しました。会員のページからご覧ください。
令和5年3月11日305名が卒業昨年に続き卒業生全員にクオカードを進呈。
卒業生の合格実績はこちら 
10月5日創立百周年記念式典をすみだトリフォニーホールにて行い、墨水会総会と百周年祝賀会を東武ホテルレバント東京で行った。 
10月4日創立記念日に新しく作った校旗を墨水会から学校に贈呈した。 
当校の教員だった中島馨先生第一回江戸川乱歩賞受賞「中島河太郎の足跡をたどる」(曳舟図書館で開催中6月30日まで) チラシはこちらです。
令和4年度の常任幹事会は5月24日(火)18:00〜墨田川高校会議室にて行います。
百周年に向けて常任幹事会を令和4年3月17日(木)18:00〜すみだ女性センターで行います。
令和4年百周年記念式典は令和4年10月5日(水)錦糸町トリホニーホールで行います。時間は調整します。
令和3年度の墨水会総会はコロナ禍の中、11月14日(日)14:00〜16:00 台東区生涯学習センターで行いました。
新会長他役員が承認されました。
令和3年度の総会資料はこちらです。
令和3年度総会に向けて(百周年事業提案等)の常任幹事会を 10月13日(水)18:00〜すみだ女性センターで行います。
百周年に向けて本校PTAである美汀会と打ち合わせをおこないました。8月
令和3年度の東京校歌祭は中止となりました。
百周年記念事業として墨田川高校に大型モニター2台をを贈呈しました。
墨水会名簿作成は令和2年度11月末でまとめますので連絡先不明者を知ってる方潟Tダトに連絡してください。
墨田川高校の文化祭は中止となりました。
令和2年度墨水会総会(懇親会)は中止となりました。 令和2年度の事業報告こちらです。内容についての質疑意見等は事務局までお願いします。
墨田川高校の文化祭は中止となりました。
令和2年度の東京校歌祭は中止となりました 。
令和2年度全国大会出場を応援する会の会計報告はこちらです。
”文字をクリックしてください報告書がみられます。”
川崎病の発見者川崎富作博士(七中16回生)が令和2年6月5日に亡なりました。95歳でした。
川崎先輩の平成19年墨水会たよりの関連記事です。
百周年記念として5年ごとの同窓会名簿作成を潟Tラト委託しています。住所、電話等を名簿に載せたくない場合その旨返信してください。
令和2年3月8日卒業式が行われますがコロナウイルスため卒業生だけで行われます。
令和2年3月に墨水会会報「墨水会だより」27号が発刊されました。
2019年令和元年度総会は10月6日(日)東天紅で開催されました。土曜日は学校説明会があり日曜日になりました。
27回東京校歌祭は2019年令和元年10月27日(日)杉並公会堂で開催されました。 26回校歌祭(墨田川高校の出演の様子が見られます)
平成31年4月9日入学式が行われ高71回生317名が入学しました。
平成31年3月10日卒業式が行われ高71回生303名が卒業しました。
平成31年3月に墨水会会報「墨水会だより」26号が発刊されました。
平成30年度総会は10月6日(土)東天紅で開催されました。今年も周年会員の方の同期会やクラス会支援の為昨年と同様の会費でした。
26回東京校歌祭は平成30年11月3日(土祝)杉並公会堂で開催されました。
平成30年3月に墨水会会報「墨水会だより」25号が発刊されました。
平成30年3月10日卒業式が行われ高70回生315名が卒業しました。
平成29年度総会は10月7日(土)東天紅で開催されました。今年も周年会員の方の同期会やクラス会支援の為昨年と同様の会費でした。
第25回東京校歌祭は10月1日(日)サンパール荒川で開催しました。
H29年9月9日、10日七高祭が開催され墨水会から学校の沿革史や宮部みゆきの本が当たるクイズで墨水会の宣伝をしました。
平成29年度3月に墨水会会報「墨水会だより」24号が発刊されました。
H28年度も水泳部インターハイ出場しました。墨田川高校全国大会出場を応援する会は一口千円で賛助金をお願いしています。墨水会からは必要額を寄付することになりました。
振込先口座番号 00160-2-743792 加入者名 墨田川高校美汀会 

平成28年度総会は11月1日(土)上野東天紅で午後13時から開催されました。 今年は懇親会費を大幅に引き下げられました。特に卒業10年毎にあたる周年会員は男性は3千円女性は2千円です。同期会として利用してください。
平成28年3月12日第68回生が322名卒業しました。4年生大学現役進学者は284名で88%になります。国公立等は22名早慶上理は39名GMARCH等は137名でした。
寮の存続に関する検討委員会が館山で開かれました。
11月3日(火祝)東京校歌祭が開かれました。

10月3日(土)93回総会が開かれました。
9月12、13日は七高祭(墨田川高校文化祭)です。墨水会活動を学生に広めるとともに母校出身作家の本をくじ引きで配布しました。
七生寮は7月22日から8月23日まで利用できます。今年は浅間山の噴火のせいか予約が少ないです。寮の空室情報はこちら
27年3月墨水会会員名簿の作成を潟Tラトに依頼しました。27年度校歌祭は11月3日(火・祝〕12時から杉並公会堂で開催されます。

27年4月7日入学式が行われ93回生320名が入学しました。
27年3月14日第67回卒業式が行われ310名が卒業しました。今年の大受験結果は前期国公立13名早慶上理47名が合格しました。
平成26年11月1日(土)杉並公会堂にて第22回東京校歌祭がおこなわれました。墨田川高校は3番目13時3分に出演しました。
平成26年10月4日(土)上野東天紅にて17時から墨水会総会、懇親会をおこないました。今回は平成17年から平成23年卒業の20代の人を2千円で招待しました。
又周年の方々は例年通り4千円で招待しています。
平成26年9月13日(土)14日(日)七高祭に昨年卒業下若い人が企画し墨水会として参加しました。
新しい寮のパンフレットができました(H26年3月)
会報「墨水会たより21号」が3月に出来あがりました。
ここ数年、大学合格数は国公立、早慶上理共着実に伸びており、平成26年3月の卒の現役は国公立は17名早慶上理は24名になりました。
平成25年10月の台風で館山楽水寮の屋根が飛ばされましたが修理が12月で完了しました。
創立90周年記念式典が平成24年10月6日盛大に開催されました
90周年及び総会はこちら
平成25年第20回記念東京校歌祭60数名が出演校歌祭はこちら
4年連続インターハイに出場水泳部・ボート部も3年連続インターハイに出場ご支援についてはこちらへ
法改正により「七星会」2012年7月から一般財団としてスタート
    

墨水会掲示板へ
墨田川高校ホームページへ